入場無料のクロネコヤマトミュージアムで土日を満喫!(東京都港区)

子連れおでかけ

こどもと外に遊びに行きたいけど、暑すぎるor寒すぎる…
今すぐ行きたいから予約とかは面倒だな…
入場無料がいいな…

そんなわがままな はなママの願いをかなえてくれる場所がありました!
東京都港区にある「クロネコヤマトミュージアム」です。

2022年7月某日(土日)に家族4人で行ってきたので
ぜひ参考にしてください。

3歳&1歳を連れてクロネコヤマトミュージアムに行ってきた!

クロネコヤマトミュージアムの場所

クロネコヤマトミュージアムはJR品川駅の港南口(東口)から徒歩10分です。
または、東京モノレールor天王洲アイル駅から徒歩15分です。

公式HPを見る限り、駐車場は無いようなので
公共交通機関を使用するのが良さそうです。

クロネコヤマトミュージアムで3歳と1歳ができることを紹介!

入口を入りエスカレーターを上がると受付まで行けます。
受付で人数を伝えると入館証を渡されます。

その後順番にミュージアムへ案内されるのですが、
おそらく3密対策?のため少人数ごとに
順番に案内されました。

私たちが行った日は土日の朝イチで、
まだそこまで混雑してなかったので
比較的すぐ入館することができました。

スタッフの方にいつもすぐ入れるんですか?
と聞くと、混雑してるときは結構待ちます。
とのことでした。

エレベーターでフロアを上がったあとは、
ミュージアムを見学しながら降りていき
2Fの受付まで戻るような順路でした。

ずっとスロープがあったので
1歳を乗せたベビーカーでもスイスイ!
3歳は展示物を見ながら階段をトコトコ降りました。

前半の展示物は撮影禁止となっていたため
残念ながらこちらには載せられません…

そして!お待ちかねの宅急便体験コーナー!

まずはヤマトの制服にお着換え!

下の子、嫌がってますね^^;
このあと無事ポーイと捨てられました。。。

3歳長男氏はノリノリでした!

3歳長男氏「この段ボールちょうだいよ!」

その段ボールは取れないんだよ~~

そしてそして1番楽しみにしていた
ウォークスルー乗車体験!

足が全然届いていませんが(笑)
ハンドルを握れて大満足の長男氏。

1人3分と時間が決められていて
交代だよーというとちょっとだけ抵抗したあとに
しぶしぶ降りてくれました。

そして積み荷体験~!

3歳長男氏には上手に荷台にパッキングする、という意味が
分からなかったようですが
とにかくたくさん荷台に移動させて
お仕事ができて満足そうでした!

最後に未来の宅急便をお絵描きして
壁に貼ることができるコーナーもありましたよ。

周辺施設の案内

・スワンカフェ
クロネコヤマトミュージアムの2Fに併設されているカフェ。
入館待ち時間や、見学後にゆっくりしたいですね。

・ニコンミュージアム
クロネコヤマトミュージアムから徒歩5分くらい。
カメラがいっぱい展示されています。
乳幼児には少し難しいですが、小学生向けのイベントを
開催していたりもしますよ。

クロネコヤマトミュージアムまとめ

・クロネコヤマトミュージアムは無料&予約なしで楽しめる!

・屋内だから快適で、ベビーカーでもスイスイ!

体験が充実していてこどもが喜ぶ!

ぜひクロネコヤマトミュージアムで
暑い夏や寒い冬の土日も親子みんな笑顔で過ごしてくださいね。

他の都内おでかけ情報もご覧ください♪

有明ガーデンは子連れに優しい!ランチにおすすめのレストランも紹介!(東京都江東区)
暑くて外で遊ぶのは危険... 寒すぎて凍えてしまいそう... 今日は屋内でゆるゆる過ごしたい... そんな日のお出かけにピッタリの場所があります! 東京都江東区にある有明ガーデンです! 私が1歳と3歳を連れて何度も行ってい...
夏は豊洲公園のじゃぶじゃぶ池で遊ぼう!体験談を紹介!(東京都江東区)
夏にこどもを外で遊ばせたいけど、公園は暑すぎる... コロナ禍の今、大きいプールはどこも予約制で気軽に行けない... なんとららぽーと豊洲横の豊洲公園に とてもキレイで設備の整っているじゃぶじゃぶ池がありました! 2022年...

最後まで読んでいただきありがとうございました。

↓宜しければ見てってください♪

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村

はなママ

タイトルとURLをコピーしました