子育てグッズ鼻水の吸引前にベビーミストを使うとスルスルとれる!我が家の口コミ&体験談 こんにちは、はなママです。 こどもの鼻づまりって、なんとかしてとってあげたいと思いますよね。 特に2歳以下のこどもはあまり上手く鼻をかめないので、鼻水吸引器を使用することが多いと思います。でも粘度の高い鼻水はなかなか取れないです... 2023.02.24子育てグッズ
子育てグッズ小型扇風機は猫舌の1歳がいる家庭の救世主!熱い食べ物の火傷対策を紹介! こんにちは、はなママです。 大人からすると、こどもってとても猫舌に感じますよね。 頑張って何回もフーフーして冷ましたつもりでも、熱い!と言って怒りますよね。 我が家の1歳次男がまさにそうです...「ちー!(熱い)」と言ってお皿... 2023.02.21子育てグッズ
自由時間確保ベビーシッターに預けるのは可哀想?週3以上シッティングを依頼している私の経験談 こんにちは。はなママです。 私は現在、自治体の助成金制度を利用してベビーシッターに週3回以上シッティングを依頼しています。 約2年前、夫以外の大人としゃべる時間もほぼなく、毎日子2人の相手をしているとストレスで何度も爆発していま... 2023.02.20自由時間確保
自由時間確保ベビーシッターを呼ぶならどういう時間?場所や依頼内容は?我が家のやり方を解説! こんにちは。はなママです。 我が家は自治体の助成制度を活用し、ベビーシッターを利用しまくっています。 ベビーシッターを初めて利用する際に主に悩んだのが、「何時から何時まで?」「どこで見てもらおう?」「何をしてもらおう?」の3点で... 2022.10.19自由時間確保
妊娠・出産東京都23区で子育てしやすい自治体は?産後ケアやベビーシッターの制度を調べてみた!①【足立区・荒川区・板橋区・江戸川区・大田区】 こんにちは。はなママです。 1歳と3歳を育児中の はなママ は、自治体の子育て支援に頼りまくっています。 自治体ごとに子育て支援制度の充実具合って全然違いますよね。 最近都内へ引越してきた我が家は、子育てしやすい自治体を血眼に... 2022.10.03妊娠・出産自由時間確保
妊娠・出産産後ドゥーラはいつまで利用できる?品川区の助成制度を徹底解説! こんにちは。はなママです。 産後のママの状況の例えで、「交通事故に遭った身体で24時間勤務してるようなもの」と言いますよね。 出産という大変な一大イベントを終えた後にいきなりフル稼働で働かされます。 ボロボロの身体で慣れな... 2022.09.26妊娠・出産自由時間確保
自由時間確保【口コミ&体験談】ベビーシッターを利用して自由時間を確保|家事代行も依頼したい場合は? こんにちは。はなママです。 突然ですけど、子育てって大変すぎませんか!? 正直なところ子を産む前は子育てがこんなに大変なものだと知りませんでした。 何より私が一番大変だと思っているのが「1人の時間がないこと」です。 自分の好... 2022.09.02自由時間確保
自由時間確保【育児中の自由時間】ママだって自由が欲しい!子育て中に自由時間を確保するには?|我が家が実践していることを4つ紹介! こんにちは、はなママです。 こどもとずっと一緒にいるのって、かけがえのない貴重な時間だとは分かっていてもストレスが溜まりませんか? 単刀直入に言ってしまいますが、私は1人の時間がほしい!!! 家族みんなのためにご飯を作っていて... 2022.08.09自由時間確保