暑い日でも子どもが楽しく過ごせる場所は?室内遊びのおすすめサービス

暑い日でも子どもが楽しく過ごせる場所は?室内遊びのおすすめサービス

<PR>はなママのnote人気記事|首都圏「無料のキッズスペース」まとめ

真夏の暑い日、外で遊ばせるのはちょっと危険。

熱中症警戒アラートが毎日のように出ていますよね。(参考:気象庁HP

子どもが元気に楽しく遊びながらも、安全で楽しい時間を過ごせる場所を探すのは、親としての大きな課題ですよね。。

この記事では、暑い日でも子どもが退屈しない室内遊びサービスをご紹介します。

はなママ

オンライン習い事「ハイファイ」と大型遊具レンタルサブスクの「サークルトイズ」と出会ってから真夏が怖くなくなりました!

目次

オンライン習い事「ハイファイ」で楽しく学ぶ

夏休みや暑い日に家にいると、子どもたちが退屈してしまうことがよくあります。

はなママ

そんなとき、オンラインでの習い事が大活躍!

ハイファイ」は、子ども向けのオンライン習い事サービスです。

はなママ

Zoomを使って、先生とリアルタイムで工作・運動・お絵描き・英語など約300種類のなかからレッスンが選べます!

特に良かった点は、画面越しでもしっかりとコミュニケーションを取ることができるところです。

長男は毎回レッスンで「先生、これ見て!」と作品を見せて、満足そうな顔をしていました。

動画を一方的に見せるだけのものとは違い、会話があることで、より魅力的に感じました。

レッスンは30分のちょうど良い時間で、子どもの集中力が途切れることなく、楽しく参加できました。

はなママ

「暑い週末、家を出られない」「動画ばかりで過ごしている時間を変えたい」と感じる日々に、ハイファイは本当に頼りになる存在でした。

はなままからの紹介での申し込みで、アマゾンギフトカードをもらえるのでぜひ特典をもらってください!

ハイファイの公式サイトはこちら

ここ↑のボタンリンクから
紹介者に「はなまま」と書いて申し込むと
\今ならアマギフ500円分全員もらえる!/

もっと詳細なレビューは、下記の記事に書いていますので、ぜひご覧ください。

あわせて読みたい
【体験談あり】ハイファイで子供のオンライン習い事を始めたら毎日が変わった話 子供の習い事って気になるけど、送り迎えが大変そう… オンライン習い事ってどうなの?ちゃんと集中できるの? そんな不安を持っていた私が、実際にハイファイ(High-Fiv...

大型遊具レンタルサービス「サークルトイズ」で家の中に遊び場を作る

もう一つのおすすめは、大型遊具を月額料金でレンタルできる「サークルトイズ」です。

「室内で子どもが体を動かして遊べる場所が欲しい」と思っていたところ、サークルトイズを利用して驚きました!

すべり台やボールプール、ジャングルジムなど、通常なら購入をためらうような大きな遊具を、月額料金で気軽に借りることができるんです。

最大のポイントは、使わなくなった遊具を返却できること。大きな遊具を買った後にすぐ飽きてしまうのではと心配する必要はありません。

さらに、プライムプランを選ぶと、定額で何度でも遊具を交換可能です。お子さんの成長や興味に合わせて、さまざまな遊具を試せるのはとても魅力的です。

配送や回収も自宅までしてくれるので、真夏の暑さの中で外出しなくて済むのはとても便利でした。

登録時に紹介コードを入力すると、Amazonギフトカードがもらえる特典も!ぜひ忘れずに入力してください。

紹介コード:「ZF5X68L」

▶ サークルトイズ公式サイトはこちら

ハイファイとサークルトイズで真夏を楽しく過ごそう

暑い夏の日に、子どもを室内で楽しませる方法として「ハイファイ」と「サークルトイズ」は非常に優れた選択肢でした!

はなママ

もうこの2つがない生活は考えられません!

ハイファイ」で学びながら楽しむ時間を提供し、「サークルトイズ」で本格的な遊具を使って室内でも身体を動かすことで、親も子どもも快適に過ごすことができます。

どちらのサービスも、室内で楽しめるアクティビティとして、忙しい日常の中で手軽に利用できるのが魅力です。

真夏の暑い日でも、家の中でお子さんの遊び場と学びの場を提供できるので、ぜひ試してみてくださいね。

ハイファイを利用中の私が正直レビュー↓

あわせて読みたい
【体験談あり】ハイファイで子供のオンライン習い事を始めたら毎日が変わった話 子供の習い事って気になるけど、送り迎えが大変そう… オンライン習い事ってどうなの?ちゃんと集中できるの? そんな不安を持っていた私が、実際にハイファイ(High-Fiv...

◆ ◆ ◆

はなママのX(Twitter)では、3人子育てのリアルな心境を語っています。使ってよかったおすすめグッズやライフハックの紹介もしています!

はなママのnoteでは育児や家事の外注、お役立ち情報などを記事にしています。

「子育て支援策が充実しすぎている一方で家賃が高すぎる都内。家賃が安い近隣県に住むのとどちらがお得なの?」という疑問に対し、真面目に計算した記事は、34人から高評価をいただいてます!

記事はこちら:都内住みvs近隣県住み 子育て支援を考慮するとお得なのはどっちか計算してみた

ぜひフォロー宜しくお願いします。

はなママ|X(Twitter)note

はなママのnote|人気記事紹介

赤ちゃんとのおでかけ場所に毎週困っている方必見!
首都圏の63もの「ハイハイできる無料のキッズスペース」を集めました。
これがあればもうお出かけに困ることなし!
無料のキッズスペースまとめ記事を読む
よかったらシェアしてください!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

はなママと申します。
男の子3人育児中のアラサー
都内在住/共働き
ベビーシッターなどを利用して
育児をラクにするのを当たり前に!
親が自由時間を持てる日本に!

コメント

コメントする

目次