一時預かりでリフレッシュ!ママの自由時間を確保!基本情報や体験談をレポート【名古屋市】

こんにちは。はなママです。

私が子育てを経験して、1番大変だと思っているのが「1人の時間がないこと」です。

我が家では、パパ&ママが自分の好きなことができる自由時間を確保できるように
いろんな方法を取り入れてきました。

こちらの記事にまとめてありますので気になる方はご覧ください↓↓↓

あわせて読みたい
ママには自由時間がない?子育て中に確保するには?我が家が実践していること こんにちは、はなママです。 こどもとずっと一緒にいるのって、かけがえのない貴重な時間だとは分かっていてもストレスが溜まりませんか? 単刀直入に言ってしまいます...

今回はその中でも「一時預かり」にフォーカスします。
以前住んでいた名古屋市で一時預かりを利用した経験をレポートしていきます。

一時預かりを利用してパパとママの自由時間を確保しよう!

目次

一時預かり・一時保育の基本情報

一時預かりや一時保育の定義や利用対象者は自治体によって違います。

保護者の就労や職業訓練、保護者の傷病や出産などによる緊急保育も一時預かり・一時保育の範疇ですが、今回は主に「リフレッシュ保育」について説明していきます。

名古屋市では「リフレッシュ保育」について、「新たな気持ちで育児に取り組むための理由で利用ができます。期間は1か月に3日以内です。」と記載されています。

名古屋市でリフレッシュ保育が可能なのは、「公立保育所の一時保育事業」か「子育て応援拠点の一時預かり事業」の2種類です。

名古屋市の子育て応援拠点とは

名古屋市のHPには下記のように記載されています。

主として概ね3歳未満のお子さんとその保護者の方、これからお母さんになる妊娠中の方がいつでも気軽に集い、交流できる場です。子育て支援員のほか、保育士などの資格を持った子育て応援コーディネーターがいますので、子育てに関するどんなことでも気軽に相談できます。親子で楽しむイベントや子育てを応援する講座なども開催しています。子育て中の仲間が欲しい方やお子さん同士で遊ばせたい方など、「つながる場」として是非ご利用ください。また、子育て応援拠点では、一時預かり事業も実施しています。

引用:名古屋市HP

簡単に説明すると、こんな感じです。

  • ママ友を作る場
  • 子育ての悩みを相談できる場
  • 親子イベントを開催してくれる場
  • 一時預かりができる場

名古屋市では各区に必ず1つは子育て応援拠点があるようです。

子育て応援拠点の一時預かりと、公立保育所の一時保育の違い

リフレッシュ保育を依頼する場合、子育て応援拠点か公立保育所の2種類から選べますが、
私は子育て応援拠点での一時預かりをおすすめします。

理由は、「子育て応援拠点に普段から遊びに行くことで、場所や先生に慣れた状態で預けられるから」です。

公立保育所は、もちろん普段は普通の保育所として機能しているため、そこの園児でない人は入ることはできません(イベントの日を除く)。

子育て応援拠点は、普段も遊び場として遊びに行くことができるうえに、そこで一時預かりしてもらうことができます。

これは、人見知り or 場所見知りの子を持つ親にとって非常にありがたいことです。
私自身、長男がとても人見知りでした。月に3回しかリフレッシュ保育をできないので、公立保育所の一時保育では慣れないしずっと泣いてるだろうなと予想してしまいます。。。

一方、子育て応援拠点には普段から週2~4くらいで遊びに行っていたので、先生の顔もよく知っています。
子どもが慣れている安心できる環境で預けられるのは、親にとって非常に安心できますよね。

子育て応援拠点の一時預かり・一時保育 利用の手順

簡単に子育て応援拠点の一時預かり利用の手順を説明します。

私が利用していた子育て応援拠点は、家から近い市内のとある2か所の施設です。
施設によって運用に少し違いはありますが、だいたい同じような流れです。

実際に予約や利用をする際は、各施設に詳細を問い合わせてくださいね。

事前面談の予約

事前面談

一時預かりの予約

一時預かり当日

という流れです。それぞれを説明していきます。

事前面談の予約と事前面談

どの子育て応援拠点も、預けたい!となったその日には預けられません。事前面談と登録が必要です。

電話で事前面談の予約をし、面談では種々の書類に必要事項を記入していきます。

住所などの基本情報に加え、こどもの特性(アレルギーの有無、好きな遊び、注意してほしいこと)などを伝えます。
事前面談が終了すると、一時預かりの予約ができるようになります。

一時預かりの予約

私がよく利用していた施設の予約は、電話or施設に行って直接対面で予約でした。

子育て応援拠点の一時預かりはとても人気で、予約解禁日から2日もたたないうちにその月の予約が埋まってしまうこともしばしば…

予約解禁日はアラームを設定して、時間になったら電話をかけまくっていました。

予約の仕方には各施設独自のルールがあるので、ぜひ確認してみてください。
(1日に1回しか予約できない、電話予約のみで直接対面予約は×など)

一時預かり前日~準備物~

衣服(各3枚ずつ)、おむつ(5枚)、おしりふき、水筒、お弁当、ミルク(必要な場合)、帽子、靴、靴下、施設のしおり(連絡帳)、お金、利用書、バスタオルなど

これも各施設によって違いがあるのでぜひ確認してください。

一時預かり当日の流れ

施設に行く

ロッカーに準備物をセッティング

利用書とお金を渡す

領収書をもらう

リフレッシュ保育スタート♪

お迎えに行く

おしまい!

持ち物の準備やロッカーのセッティングは慣れるまで煩雑に感じます。
慣れてしまえばルーティン作業になるので、ぜひたくさん利用してみてくださいね。

利用の前には名古屋市のHP各施設のHPを見て、必要事項を確認してください。

気になる料金は?

9:00~15:00の6時間(施設によって時間に違いあり)で、1200円です!
(住民税非課税世帯は利用料が軽減される可能性があります)

市から助成金が出ているため、このような安い価格で預けられるんですね。

月に3回のリフレッシュできる日があると、毎月その日を楽しみに子育てを頑張れます。

私はママ友と予約日を合わせてランチに行ったり、家で思い切りダラダラしたりと、子供が一緒にいたらできないことを満喫していました。

まとめ

パパやママが自分らしく笑顔でこどもと接するためには、自分の自由時間が必要だと思います。
一時預かりや一時保育を上手に利用して、リフレッシュしてください!

名古屋市以外に住んでいる方も、各自治体に同様の制度があるはずなので
ぜひ自治体のHPを調べてみてくださいね♪

産後ドゥーラの利用に関してはこちら↓

あわせて読みたい
【口コミ&体験談】3名の産後ドゥーラを実際に利用した私の体験談を紹介! こんにちは、はなママです。 この記事では、次男の産後に3名のドゥーラさんを約半年間利用した私の体験談を紹介しています。 こどもが生まれてから1歳になるまでって本...

最後まで読んでいただきありがとうございました。

↓宜しければ見てってください♪

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村

はなママ

よかったらシェアしてください!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

はなママと申します。
男の子3人育児中のアラサー
都内在住/共働き
ベビーシッターなどを利用して
育児をラクにするのを当たり前に!
親が自由時間を持てる日本に!

コメント

コメントする

目次