寝返り防止にペットボトルは意味ない?危ない?実際に3児の母が試してみた

<PR>はなママのnote人気記事|首都圏「無料のキッズスペース」まとめ

赤ちゃんが寝返りし始めて心配で寝られない!

何か家にある簡単なもので防げないの?

2Lのペットボトルを赤ちゃんの隣に置いたら寝返りが防げるという情報を見て、試してみました!

寝返りに悩む方の参考になれば幸いです。

2Lペットボトルで寝返り防止は可能?

最初に結論を申し上げると、2Lペットボトルで寝返りを防止するのはなかなか難しいです。

寝返りしたての約2週間くらいなら何とか防げますが、寝返りが上手になってくると防げません。

ここから実際に我が家の三男の写真を用いて解説していきます。

2Lペットボトルで寝返り対策をしてみたレビュー

我が家の0歳三男のベビーベッドに2Lのペットボトルを置いて寝返りを防止してみました。

寝返りに成功したのが5/21。5/22の写真です。

何度か寝返りを試みる仕草はありましたが、ペットボトルが寝返りを阻止してくれました。

寝返り挑戦後、諦めて指を吸って寝る三男。

この日から約1週間はこのまま寝返りせずに済みました。

しかし事件が起きたのは5/30。

何とペットボトルがありながらも寝返りに成功…!

何度もペットボトルに当たりながら寝返りを試みることで、ペットボトルが身体の遠くにずれてしまい、寝返りができる配置になってしまったようです。

そこで下記のようにペットボトルを配置。

2Lペットボトルを4本も導入しました。これなら重くて動かないでしょう。

4本もあるとさすがに重たいようで、約1週間寝返りせずに済みました。

しかし…また事件が起きたのは6/9。

そこには4本のペットボトルの横で寝返りを成功させた三男の姿が。

ペットボトル、敗れたり。

その後も何度も寝返りを成功させていました。

2Lペットボトルで約2週間は寝返りを防げましたが、それ以降は防げないことが分かりました。

個人差やベッドの広さにより違いがあると思いますが、だいたいの目安として考えて頂けると幸いです。

ペットボトルによる寝返り対策、その後。

ペットボトルで寝返りを防止するのは諦め、寝返り防止ベルトを導入しました。

\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場
\ポイント5%還元!/
Yahooショッピング

寝返り防止ベルト、最強でした。

しっかり寝返りを防止してくれる安心感がペットボトルとは圧倒的に違います。

たった数千円で数か月の安眠が手に入るなら安い物…!

こちらの記事で詳しくレビューしているので、興味のある方はご覧ください。

あわせて読みたい
寝返り防止ベルトはいらない?メリット・デメリット・危険性は?snoozzzを使った本音 ※本ページは一部アフィリエイト広告を利用しています。 3兄弟の母のはなママです。 結論から申し上げます。寝返り防止ベルト「snoozzz」はとてもおすすめです!いらない...

2Lペットボトルで寝返りを防止したいときの置き方は?

ペットボトルで寝返り防止するための置き方は、赤ちゃんの隣にペットボトルを置く、ただそれだけです。

赤ちゃんは普通、最初は右回りか左回りのどちらかしか寝返りできません。

ですので、回る側に邪魔になるようにペットボトルを置いておけば良いと思います。

寝返りが慣れてきたら、ペットボトルを身体で押して寝返りをするようになってしまいます。

そのときは置くペットボトルの本数を増やせば良いと思います!

2Lペットボトルで寝返りを防止できるのはいつまで?

2Lのペットボトルで寝返りを防止できるのは、寝返りをし始めてから約2週間くらいだと思います。

あくまで我が家の三男の場合なので、個人差がかなりあると思います。

「長い期間、寝返りを阻止できる」とは思わないほうがよさそうです。

2Lペットボトルで寝返りを防止するのは危ない?

2Lペットボトルで寝返りを防止するのは危険なのでしょうか。

厚生労働省では、SIDSを防止するために赤ちゃんのベッド周りには物を置かないよう推奨しています。

>厚生労働省の資料「窒息事故防止のために」

「口や鼻を覆ったり、首に巻き付くもの」に2Lのペットボトルは該当しませんが、究極の理想としては何も置かないほうが良さそうです。

もし2Lのペットボトルを置いて寝返りを防止する場合は、親が目の届く時間帯にしておくのが良さそうです。

結論:2Lのペットボトルで寝返りを防止できるのは短期間

我が家の三男の経験談をベースに、2Lのペットボトルで寝返りを防止できるのかについてお話ししました。

結局、寝返り防止ベルトを購入して安眠を手に入れました。

ケチらずに最初から買えばよかった…

寝返り防止ベルトについては下記の記事に詳細をまとめたので、ぜひ参考にしてくださいね。

あわせて読みたい
寝返り防止ベルトはいらない?メリット・デメリット・危険性は?snoozzzを使った本音 ※本ページは一部アフィリエイト広告を利用しています。 3兄弟の母のはなママです。 結論から申し上げます。寝返り防止ベルト「snoozzz」はとてもおすすめです!いらない...

◆ ◆ ◆

はなママのTwitterでは 寝返り防止ベルト以外にも使ってよかったおすすめグッズやライフハックを紹介しています!

ぜひフォロー宜しくお願いします。

はなママ|Twitter

◆ ◆ ◆

はなママのnote|人気記事紹介

赤ちゃんとのおでかけ場所に毎週困っている方必見!
首都圏の63もの「ハイハイできる無料のキッズスペース」を集めました。
これがあればもうお出かけに困ることなし!
無料のキッズスペースまとめ記事を読む
よかったらシェアしてください!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

はなママと申します。
男の子3人育児中のアラサー
都内在住/共働き
ベビーシッターなどを利用して
育児をラクにするのを当たり前に!
親が自由時間を持てる日本に!

コメント

コメントする