こんにちは!
我が家でついに見つけた【脱・水道水生活】の最適解「Galleido(ガレイド)浄水ポット」について、リアルなレビューをお届けします。
半年ほど前、ママ友の家で浄水器を使ったお水を飲んだときに「やっぱり浄水のほうが美味しい!」と実感。
それ以来、さまざまな浄水器を探していたのですが、我が家の水道に合うものがなくて断念していました。
そんなとき、偶然にも「Galleido浄水ポット」のPR案件をいただき、半信半疑で試してみたところ…これが本当に良かったんです!
今回はこの浄水ポットの魅力を本気で紹介していきます。

設置が超簡単!面倒な作業は一切なし
「浄水器=取り付けが面倒」というイメージがあったのですが、Galleido浄水ポットはその概念を覆してくれました。
水道に直接設置するタイプではなく、ポット型なので、特別な工具も工事も不要!
使い方は簡単で、
- ポットに水道水を注ぐ
- フィルターを通して浄水されるのを待つ
- すぐに美味しい水が飲める
これだけ!
「水道の形状に合わなくて設置できない…」という悩みもゼロ。どんな家庭でも気軽に導入できます。
圧倒的なコスパの良さ
浄水器って、本体価格も高いし、フィルター交換のコストもかかるものが多いですよね。でも、Galleido浄水ポットはその点でも優秀でした。
✔ 本体価格がリーズナブル ✔ カートリッジ交換が簡単&低コスト ✔ 定期購入ならさらにお得
他社の浄水器と比べても、圧倒的にコスパが良いと感じました。
「浄水生活を始めたいけど、コストが気になる…」という方には特におすすめです。
冷蔵庫にスッポリ収まるコンパクトサイズ
ポット型の浄水器って意外と大きくて、冷蔵庫のスペースを取るものも多いですが、Galleido浄水ポットはコンパクト設計で、冷蔵庫のドアポケットにもスッと収まります。
✔ いつでも冷えた美味しい水が飲める ✔ スペースを取らず邪魔にならない ✔ シンプルでスタイリッシュなデザイン
「キッチンに浄水器を置くスペースがない…」という方にもぴったりです。
カートリッジ交換が簡単&安心の品質
Galleido浄水ポットのフィルターは、日本食品分析センターの検査をクリアしているので、安全性もバッチリ。
さらに、 ✔ 交換作業が簡単(誰でもできる!) ✔ 交換時期がわかりやすい ✔ 定期購入なら交換忘れの心配なし
「交換が面倒で使わなくなってしまう…」なんてことがないのも嬉しいポイントです。
実際に飲んでみた感想
肝心の味ですが…
水道水と比べると、 ✔ 変なニオイがなくスッキリ ✔ まろやかで飲みやすい ✔ お茶やコーヒーの味も変わる
特に、水道水独特のカルキ臭さがなくなるので、毎日飲む水が美味しく感じられます。子どもも「このお水のほうが美味しい!」と喜んでいました。
まとめ:Galleido浄水ポットはこんな人におすすめ!
✔ 水道水のニオイや味が気になる ✔ 設置が面倒な浄水器はイヤ ✔ コスパの良い浄水器を探している ✔ 冷蔵庫に収納できるコンパクトなものが欲しい ✔ フィルター交換が簡単なものがいい
正直、PR案件として試したものの、本気で「これは良い!」と思いました。今では家族全員が気に入って、毎日この水を飲んでいます。
「浄水器を導入したいけど迷っている」という方は、ぜひGalleido浄水ポットを試してみてください!
美味しい水が手軽に手に入る生活、最高ですよ✨
◆ ◆ ◆
はなママのX(Twitter)では、使ってよかったおすすめグッズやライフハックを紹介しています!
最近会ったお友達がこの飲み物カップホルダー🥤を持ってて便利そうで買ったんだけど最高◎持ち手があると手が塞がらなくて子連れにとって至高✌️
— はなママ|4y2y0y|東京で子育て (@hanamama_ikuji) October 13, 2023
子どもを抱っこしながらでもドリンクと荷物を持てる!そしてベビーカーのフックにも引っ掛けられる!コンパクトだからカバンに入れといても嵩張らない! pic.twitter.com/i3yUVpk1fC
noteでは育児や家事の外注、お役立ち情報などを記事にしています。
「子育て支援策が充実しすぎている一方で家賃が高すぎる都内。家賃が安い近隣県に住むのとどちらがお得なの?」という疑問に対し、真面目に計算した記事は、34人から高評価をいただいてます!
記事はこちら:都内住みvs近隣県住み 子育て支援を考慮するとお得なのはどっちか計算してみた
ぜひフォロー宜しくお願いします。
はなママ|X(Twitter)|note
コメント